テーマ:鉄道
宿 熱海風雅 から急坂を下りてくると来宮神社 に着く
朝一番に参拝 本殿から御神木の大楠
熱海梅園 梅にはまだ早く紅葉まっさかり
梅見の滝 入口付近の早咲きの梅
伊豆山の走り湯 横穴式源泉 5mほど奥に源泉がボコボコ湧いてる
蒸気でレンズが曇るので拭いてすぐ撮らないと映らな…
続きを読むread more
お昼少し前に熱海駅に到着 駅前の足湯 家康の湯につかる
熱海軽便鉄道7機関車の静態保存車両
熱海駅のホームでサフィール踊り子を待っていると
向かいのホームに金目鯛をイメージした伊豆急2100系 ~Izukyu KINME Train~が入って来た
熱海駅ビルのラスカ熱海のばんばん亭
食後は駅前の平和通り…
続きを読むread more
11月10日 朝 皆生温泉 中央通りから海岸へ 散歩
日本で最初にトアイラスロンが行われた碑
道の駅あらエッサで土産と果物を買う
安来駅付近で特急「やくも」と並走する
足立美術館で北大路魯山人館、庭園、院展を鑑賞
安来節演芸館の食事処が満席で、蒜山高原SAでカツ丼、ひるぜん焼きそばなど昼食
…
続きを読むread more
9:08 賢島駅前発 志摩スペイン村行き 三重交通バス
賢島駅から乗車は2人 志摩観光ホテルからは0人 宝生苑からは2人 鵜方駅からは5人
9:40 志摩スペイン村 まわりゃんせパスポート(利用7施設目)で入村
ショースケジュールに合わせて村内をめぐる(雨天のため室内見学を中心に)
9:55 オバケハ…
続きを読むread more
8:37賢島発 近鉄普通 伊勢中川行き 乗車 乗客は2人だけ 鳥羽下車
9:30 鳥羽マリンターミナル 発 鳥羽湾めぐり観光船「竜宮城」に乗船
9:45イルカ島着 リフトで展望所へ上り 鳥羽湾を見渡す
展望所でカワウソと握手 下へ降りてイルカショーを見る
10:45イルカ島発 帰りも「…
続きを読むread more
2020年10月6日 まわりゃんせで巡る志摩の旅1日目
近鉄名古屋駅 今日乗車する近鉄特急車両は「ACE22000」「伊勢志摩ライナー」でも「ひのとり」でもなく
10:25分発 「しまかぜ」賢島行き 最後尾展望車両1号車
ゆったりとしたシートに座り
お弁当「松坂牛黄金巻」「しまかぜ幕の内」を食べ車窓を楽し…
続きを読むread more
別府地獄7か所めぐります
竜巻地獄 血の池地獄 鬼山地獄
かまど地獄 白池地獄 鬼石坊主地獄
海地獄 ハスがきれい
極楽まんじゅう 温泉卵
別府ICから大分自動車道
別府湾SAで昼食 とり天カレー
豊後森駅(久大本線) 14:14着「ゆふ3号」到着を待って撮る
令和2年…
続きを読むread more
鉄道の未来展のチラシを参考に3つ車両を描く
N700S
リニアL0
HC85系ハイブリッド
午前中 将棋「王位戦第4局」2日目ライブ中継を見ながら
ハガキサイズに水彩筆ぺんで描きました
スケッチしよう


ランキング参加してます
{%下降w…
続きを読むread more
「鉄道の未来展」チラシ 表 裏
展示内容は
N700S新幹線 塗装前の構造体の実物の一部を展示 ヘッドライト 座席を体験
リニアL0新幹線の紹介 Nゲージで浮上するリニアのジオラマが展示
2022年度に特急「ひだ」でデビュー
HC85系ハイブリッド新型特急の仕組みを紹介
改札口…
続きを読むread more
自宅付近で一番最後に咲く桜
大曽根駅まで300mほど中央線沿いの
遊歩道に八重で咲く桜並木が満開です
1時間に1本の特急「しなの」や普通列車が上下線を行き交います
遊歩道の縁に腰掛けて10分スケッチ
スケッチしよう


ランキング参加してます
{%下…
続きを読むread more
江ノ電長谷駅近くの御霊神社まえの踏切前で
神社近くに住む地元の方に記念写真を撮ってもらっていたら
踏切信号が鳴りだしたのでもう一枚電車を入れて撮ってもらった
電車が突然現れるののでシャッターチャンスは一瞬
ところこれがすごくうまく撮れていました
電車、踏切、神社とこれ以外はあり得ない構図でした
スケッ…
続きを読むread more
富山旅行の思い出を水彩で描く
ポートラムと岩瀬東駅です
新しい路面電車と古い駅舎が共存している鉄道風景が素敵です
スケッチしよう


ランキング参加してます

ポチッとしてね

にほんブログ村
改…
続きを読むread more
4家族が集まってホームパーティー
アニメ見たり
将棋で対戦
色えんぴつでお絵かき
鉄道模型を走行
楽しい一日でした
また来年も遊ぼうね
ランキング参加してます

ポチッとしてね

ほかのにほん村ブログへ
続きを読むread more
青春18きっぷを利用して大阪環状線で大阪さくらめぐり
大阪駅から環状線外回り京橋駅下車 桜の宮橋から淀川沿いへ
桜の宮公園から藤田邸旧跡公園
京橋口から内堀をへて天守閣前
大阪城公園通り抜け森ノ宮駅から天王寺行
天王寺駅よりあべのハルカス展望台
天王寺公園を通り新世界へ 前は…
続きを読むread more
久しぶりに乗り鉄です
まずは青春18きっぷを使ってJR大阪駅へ
阪急梅田駅から西宮北口へ
なぜなら平日6日間限定の直通特急運転に乗車するためにやってきた
9:51西宮北口発嵐山行き 京トレイン雅洛 入線
6両編成で内装にも凝っていて京の雅な趣があります
各車両シートの配置、デザインなどが違っ…
続きを読むread more
矢田川河川敷に咲く菜の花越しに
名古屋行きのJR電車が矢田川橋梁を渡って行く
乗り鉄したくなってきた
改札口はこちらです

ランキング参加してます

ポチッとしてね

ほかの…
続きを読むread more
9月27日 雨
9時4分 仙台発 仙山線快速(山形行き)
今日も一日仙台まるごとパスを利用してJRとバスで移動
10時1分 山寺駅着 雰囲気のある駅舎
根本中堂へ登る階段
秋の雨に濡れて光る芭蕉と曽良
これより奥の院の登山道 あきらめて駅へ戻る 下りは雨で滑りそう 靴も水がしみてきた
駅の…
続きを読むread more
9月26日
中部国際空港から仙台空港へ
ANA3143便 IBEXによる運航
仙台空港駅で仙台まるごとパスを購入
2日間エリア内電車、バス乗り放題のフリーきっぷ まずは仙台空港アクセス線で仙台へ
明日の天気が雨予報なので
松島方面へ行く予定を今日に変更
昼食をゆっくりしすぎたこともあり
仙台駅から仙石線で松島…
続きを読むread more
誕生日ケーキは昨日のミルヒラームシュトゥルーデル の
ケーキの余った生地を焼いて、生クリームを塗って
フルーツとアポロチョコを飾りつけた小さめのデコレーション
誕生日プレゼント3点
マルマンのスケッチブックがデザインされたクリアーファイル
鉄道の路線図(中部)が印刷されたハンカチ
立体ぬりえワークブック(乗り物編)
…
続きを読むread more
三菱大夕張鉄道の保存車両のラッセル車を描く
姿はまるで鉄人28号のようです
スケッチしよう


ランキング参加してます

ポチッとしてね

にほんブログ村
続きを読むread more
梅雨の晴れ間
雨の予報はないので藤原岳登山に行く
青空もみえる天気 登山口休憩所に車を止めて 拝殿の右脇の登山道へ
マイペースで登るもなれない足で汗だく 足元だけ見つめて合目の案内板を頼りに登る
頂上手前の藤原山荘に着くと雲がかかってきた、山頂も雲のなか
山頂では風も強く、雨もポツリポツリ 30分待った…
続きを読むread more
5月17日 曇りのち晴れ 強風のため雲海ゴンドラ運休
十勝清水ICから十勝千年の森へ 開園9:30少し前に到着 トマムから意外と近い
広々とした芝生をから森へ
森からヤギ牧場へ
工房で作られたお試しカットチーズを何種類か食べてみる
午前中ゆっくりとゆったりと散策する
お昼前に紫竹…
続きを読むread more
5月16日 午前4時すぎ
北海道の朝は早い トマム 雲海テラス情報をチェック 晴れ 雲海発生なし
美瑛方面へ向かう途中立ち寄る
映画「鉄道員」ロケ地 幌舞駅=JR幾寅駅
駅舎の中はいまもきれい整備されていました 地元の方にもお話も伺いました
新日本風土記で紹介されるようです
つづいて立ち寄る…
続きを読むread more
5月15日
11:45 中部空港発~新千歳着 13:30
ジェットスター GK183便 天気 晴れ 十和田 八甲田 下北半島がはっきり見える
途中夕張ICを下りてシューパロダムへ 2015年に竣工した新しいダムで奥に夕張岳が望めます
三菱大夕張鉄道 長い編成できれいな状態で車両が保存されてま…
続きを読むread more
5月6日 友達を招いてホームパーティー
お友達の男児と一緒に鉄道模型で遊ぶ
レイアウトは複線の単純な楕円で待避線を設ける
蒸気機関車C11に客車とD51に貨物を引かせる
新幹線N700も走らせる
ホームを追加し踏切も追加
男児は1周走っては5分休憩をしなければいけないようで
続けて走らせてもら…
続きを読むread more
5月3日
丸栄で開催されている鉄道模型展 ラストラン に出かける
丸栄が取り壊しになるので最後の鉄道模型展になる 丸栄の新旧の建物のジオラマの展示
大きなジオラマの中を
新しい車両 トレインスイート「四季島」も走行してる
プラレールコーナーは子供たちでいっぱい
今までの15回のポスター…
続きを読むread more
熱田神宮東門から入ったら
桜が咲いていた
ゆっくりと参道を進む
本殿の屋根が金色に輝いて見える
本殿から御神木を仰ぎ見て清水社も参拝
こころの小径を歩いて本殿の裏を抜けて北の門へ出る
帰り道陸橋からパノラマスーパーが通過するのをパシャ
ランキング参加してます
{%下降webry…
続きを読むread more
ミッドランドシネマ名古屋空港へ映画を見に行く
「DESTINY 鎌倉ものがたり」
鎌倉と言えばば江ノ電
黄泉の国ゆきの江ノ電が走るシーンが美しい
堺雅人が演じる主人公の趣味の鉄道模型も登場する
たくさんの魔物も登場するファンタジー作品でした
映画を見終えた後、開館したばかりの愛知航空ミュージアムを見学しよ…
続きを読むread more
青春18きっぷの残り2回で高山へ出かける
6:53岐阜発 10;05高山着
観光の中心古い町並み地区は避けて飛騨の里へ
さるぼぼバスで10分
飛騨各地から移築された合掌造りの家や古い民家を生活道具や、くらしの知恵を偲びながらめぐります
かいこを中心とした生活
飛騨牛元祖 …
続きを読むread more
ジェイアール名古屋タカシマヤで開催中の
「にじいろのさかな 原画展」を見に行く
原画はにじみがきれいな水彩で描かれてあり好感が持てました
展示は撮影不可なのでぬりえコーナーを撮る
お家に帰ってからぬりえをしようかなと、ぬりえの用紙もいただいてきた
展覧会場の後 ゲートタワー12Fの「すぱじろう」でラ…
続きを読むread more